「赤ちゃんのふしぎ 科学ずかん」高橋孝雄監修 本作り空Sola編

公開日: 更新日:

 今はそれぞれが百人百様の人生を歩んではいるが、すべての人の始まりは赤ちゃんだ。

 しかし、母親から出てきたときに聞こえた初めての音、初めて見た母親や父親、初めて口にした母乳の味など、赤ちゃんのときの記憶がある人はほとんどいない。

 本書は、誰もが経験したが、その頃のことはすっかり忘れてしまっている赤ちゃんをじっくり観察、その不思議な事実や行動を一つ一つ解説した子ども向け図鑑である。

 まずは、「受精」の仕組みに始まる赤ちゃんが生まれるまでを、「赤ちゃんはお腹の中で何をしているの」「羊水ってなに」「なぜ赤ちゃんはお腹の中で育つの」など、素朴な疑問に答えるようにイラストで解説。

 中には、お腹の中の赤ちゃんは4カ月を過ぎ、指しゃぶりを始める頃から羊水を飲んでおしっこをするようになる。おしっこはまた羊水になる。などと大人でも知らないようなこともある。

 そして出産。母親から出るホルモンと赤ちゃん(胎盤)から出るホルモンがお互いに働き、生まれるきっかけとなる。もちろん赤ちゃんが、どこから生まれてくるのかもきちんと説明される。

 以降は、赤ちゃんのへその緒がとれるまでの経過や、生まれて2、3日経つとまるで脱皮するかのようにはがれ始める皮膚、そして生まれて間もないのににっこりと笑うのはなぜかなど。生まれたての赤ちゃんの不思議に始まり、首のすわりや、歯や言葉、蒙古斑まで。刻々と成長する赤ちゃんの変化をかわいらしい多くの写真とともに紹介。

 子どもたちに赤ちゃん時代の思い出話をしてあげるとき、そして弟や妹が生まれてくるとき、さらには性教育の参考書として、さまざまな機会に子どもと一緒に開きたい。

(あすなろ書房 2300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?