「コロナ危機と未来の選択」アジア太平洋資料センター編

公開日: 更新日:

 社会の弱みと問題を容赦なくあぶり出している新型コロナウイルス。これからの時代に、強靱で持続可能な世界を実現していくには何をなすべきなのか。本書は、アジア太平洋資料センター(PARC)が昨年5月から行ってきたオンライン講座「COVID―19時代を生きる」の書籍化。人権や環境、政治などさまざまな切り口で、未来への指針を提言している。

 欧州では、今回の危機を克服するための新たな政治の実践として「ミュニシパリズム(地域自治主義)」に注目が集まっている。地域、自治体からの主体的な民主主義を実践する考え方で、利潤と市場の法則よりも市民生活が優先される。カジノやオリンピックなどへの大型投資を行う政治とは対極にあるものだ。

 その発祥は、2008年の世界金融危機の影響で貧困や格差が深刻化していたスペインのバルセロナだ。人々の暮らしから遠くなった市政に対し、若者グループなどが「バルセロナ・コモンズ」を組織。2015年の市議会選挙では見事第1党の座を獲得し、市長を輩出している。

 今回のパンデミックでスペインはもっとも厳しいロックダウンがなされた国のひとつだった。しかしバルセロナ市政は住民のための新しい政策を次々に実行。無料で子供を預かるケアサービスを提供したり、社会的距離が取れるよう歩道を拡張したり、自治体が運営する歯科医院や葬儀社なども設立している。フランスの地方選挙でもミュニシパリズムの党が大躍進を遂げ、そのうねりは東欧にも拡大している。コロナ禍は、国家の中央であぐらをかく政治家を切り捨てる絶好の機会となっているわけだ。

 パンデミックに何を学び、未来の行動にどう生かして行くべきかを考えたい。

(コモンズ 1320円)

【連載】コロナ本ならこれを読め!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・大山悠輔「5年20億円」超破格厚遇が招く不幸…これで活躍できなきゃ孤立無援の崖っぷち

  2. 2

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  3. 3

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  4. 4

    W杯最終予選で「一強」状態 森保ジャパン1月アジア杯ベスト8敗退からナニが変わったのか?

  5. 5

    悠仁さまは東大農学部第1次選考合格者の中にいるのか? 筑波大を受験した様子は確認されず…

  1. 6

    指が変形する「へバーデン結節」は最新治療で進行を食い止める

  2. 7

    ジョン・レノン(5)ジョンを意識した出で立ちで沢田研二を取材すると「どっちが芸能人?」と会員限定記事

  3. 8

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  4. 9

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  5. 10

    「踊る大捜査線」12年ぶり新作映画に「Dr.コトー診療所」の悲劇再来の予感…《ジャニタレやめて》の声も