「戦国ラン」黒澤はゆま著

公開日: 更新日:

 戦国の武将たちが合戦の折に駆けた道を実際に体感する異色の歴史読み物。

 まずは大坂夏の陣「天王寺・岡山の戦い」で、真田信繁(幸村)が徳川家康本陣に突撃したルートを走る。双方の家臣が残した書状や記録、古地形図などの史料を読み込み、独自にルートを推理。信繁が家康本陣を襲撃した地点を天王寺の南、庚申街道と奈良街道が交差する地点と特定する。茶臼山を出発、信繁が家康をどこまで猛追したかはわからず、現在のJR寺田町駅で折り返し、その終焉の地とされる地点の近くにある生国魂神社を目指して走る。

 また、明智光秀が本能寺に向かったルートや、石山合戦で信長が光秀を救援するため移動した若江城から天王寺砦に至るルートなど、史料をひもときながらルートを特定し、5つの合戦を「走る」。

(集英社インターナショナル 968円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない