「1週間で正確な音程で歌えるようになる本」石川芳著

公開日: 更新日:

 コロナ禍以降、苦手なカラオケに行く機会がなくなり少し気が楽だ。いや、歌は好きなのだが自分でも下手くそなことが分かる。しかし、今さら歌のトレーニングに通うというのも大げさだ。

 と、思っていたときに、7日間のボイストレーニングプログラムを伝授してくれるという本を見つけた。オーディオファイルのリンクも掲載されており、ダウンロードすればひとりでもお手本や伴奏にならってトレーニングができるのだ。

 さっそく1日目のトレーニングを開始。最初はリズム感を鍛えるのがいいという。ダウンロードしたファイルのカウントに合わせて、手をたたいてみる。次に“ワン・ツー・スリー・フォー”と声を出すこともプラス。さらに1拍目は足を踏み鳴らし、2拍目は手をたたくというように難易度を上げていく。コツはシラ~ッと冷めた気持ちでやるのではなく、人に見られたら恥ずかしいぐらいノリノリでやることだというのだが、これが簡単なようで意外とできない! ノリノリになるほどカウントからズレたり遅れたりしてくる。なるほど、こんなリズム感では曲のテンポにあった歌い方はできないではないか。やってみて深く納得。

 2日目は音感を鍛えるトレーニングで、お手本の「ドー、ミー」「ドー、ラー、ドー」などの音を聴き、その後に続いて正確に声に出す。集中して音を聴き丁寧に発声することで、音程の調整が少しずつうまくなるのが実感できた。

 こうして7日間を終えた結果、音程が安定し、気持ちよくリズムに乗って歌えるようになってきた(気がする)! トレーニングはまた1日目から繰り返して行うといいという。コロナ収束後にカラオケに行くのが楽しみになってきたぞ。 <浩>

(リットーミュージック 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」