「うまいビールが飲みたい!」くっくショーヘイ著

公開日: 更新日:

 暑い一日が終わり、仕事の後のご褒美として一杯のビールをグイッと飲む。何物にも代え難い至福のひとときだが、ビアソムリエの著者によると、ちょっとしたひと工夫でビールはもっと劇的にうまくなるらしい。早速やってみた。

 これまでは、仕事帰りに買ってきたビールを家に着くやそのままプシュッと開けて飲んでいた。しかし本書は「1日待ってから」飲めという。帰宅までのカバンの中でユサユサ揺られたビールは、炭酸の泡が大粒になっており、飲み口がピリピリとした刺激ばかりになりやすいという。すぐに飲みたい気持ちをぐっと抑え、炭酸が落ち着くまで冷蔵庫で静置させること1日。翌日飲んだビールは、確かに違う! 炭酸がきめ細やかで、香りも長く残る。たった1日でこれほど変わるとは驚きだ。

 ビールを注ぐグラスにもひと工夫があるらしい。グラスは冷凍庫で冷やしておくのが習慣だったが、何とこれが大間違いだという。理由は、保存してある食材などの臭いがグラスに移ってしまうこと。そしてグラスが凍るほど冷えていると、注いだビールの一部も凍結して味のバランスに悪影響を及ぼすほか、炭酸ガスが飛んでしまう原因にもなるためだ。

 そこで本書に紹介されている通り、程よく冷やすため飲む直前にグラスに氷水を満たして1分待つという方法をやってみた。氷水を捨てて注いだビールを飲んでみると何ということだ。味も香りも以前よりクッキリとクリアになり、しかも泡の粒が均等でなめらかになっている。あぁ、うまい!

 本書にはビールの種類別に、ベストマッチするおつまみの選び方なども解説されている。毎日の晩酌がますます楽しくなりそうだ。 <浩>

(リトルモア 1760円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景