「『買い方』を変えたら、人生変わった!」ひぐちさとこ著

公開日: 更新日:

 値上げラッシュが続く昨今。節約せねばと家計を見直してふと気づいたのが自分の買い物の下手さ加減。“買ったけど使っていない物”が意外と多いのだ。これでは金を捨てているようなものではないか! そんなときに役立ったのが、「買い方のコツ」を教えてくれる本書だ。

 例えば、今の時季は新しいセーターを買いたくなるが、一方で去年買ってほとんど着ていないセーターもある。当時は気に入って買ったはずだが、手持ちのパンツやコートと合わせにくく、タンスの肥やしになっている。

 本書では、無駄にならない服の選び方のポイントを、「前年に頻繁に着て毛玉ができてしまった服の上位互換」としている。この服の条件を明確にすれば、“買ったけどしっくりこなくて着ない”という失敗を防ぐことができるわけだ。

 さっそくタンスを見てみると、一番ボロになっているのは数年前に8000円ほどで買ったグレーで薄手のタートルネックセーターだった。そこで今年は、グレーで柄がなく、薄手のウールで手持ちのパンツに合わせやすい1万円程度のセーターを購入。実はVネックのセーターと迷ったが、「条件から外れていたら買わないことが最大のポイント」という本書の教えに従い、我慢した。結果、おニューのセーターはタンスにしまわれる暇もなく大活躍している。

 出張先で無駄な土産を買ってしまう癖には、「帰宅後すぐに土産をスマホで撮影しておく」というアイデアがかなり効いた。後から写真で見てみると、「何でこんなもの買ったんだ……」と冷静になり、次の出張では消えものの菓子を買う程度でとどめることができたぞ。

 買い方を変えて、無駄な出費を減らそう! <浩>

(大和出版 1540円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー