「新!掃除の解剖図鑑」NPO法人日本ハウス クリーニング協会著

公開日: 更新日:

 早いもので師走ももう後半。この時期になると嫌でも考えなければならないのが、住まいの大掃除だ。普段は目を背けてきた汚れにも向き合わねばならず、拭いたり磨いたりと大仕事になる。

 憂鬱になっていたところに見つけたのが、ハウスクリーニングのプロが住まいの場所別に効率の良い掃除の仕方を教えてくれるという本書だ。

 早速、一番大変そうなキッチンから実践してみた。コロナ禍以降自宅で料理をする機会が増えたが、その分ガスコンロには汚れがたまり、とくに五徳は焦げやら油やらのこびりつきでエライことになっている。力ずくで格闘するしかないと思っていたが、レジ袋に五徳を入れ、お湯1リットルに対し重曹大さじ1杯を溶かしてつけ置きすればいいという。

 やってみたところ、岩のように固まっていた汚れが10分ほどでゆるんできた。お湯を捨て、金だわしで軽くこすったら、永久に取れそうもなかった汚れがスルスルと落ちるではないか!

 コンロ周辺の壁にも油が固まってこびりついていたが、重曹水で濡らしたキッチンペーパーをパックのように張りつけて10分。はがして水拭きしたらスルリと汚れが落ちてしまった。1カ所、なかなか頑固なこびりつきがあったが、使わなくなったクレジットカードで汚れをこそげるといいというのでやってみたら、簡単に落ちた。こんな使い方があったとは……。

 つけ置きは風呂掃除にも有効で、皮脂と水垢のついた風呂椅子や洗面器などは、浴槽の残り湯にクエン酸1カップを溶かしてドボン。3時間後にスポンジで軽くこすったら、新品のようにピッカピカになったぞ。

 ラクに汚れが落ちると掃除が楽しくなる。年末までに家を磨き上げよう。 <浩>

(エクスナレッジ 1540円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々