「顔の老化は咀嚼で止められる」内田佳代著

公開日: 更新日:

「顔の老化は咀嚼で止められる」内田佳代著

 マスクを外す機会が少しずつ増え、ふと鏡に映る自分の顔を見て感じることがある。

「急に老けてないか……?」

 年相応に老けるのは当たり前だが、コロナ以前と比べて顔全体がたるんでのっぺりとしているような気がする。実はこれ、顔の筋肉の衰えが原因だと教えてくれたのが本書。現代人は噛み応えのない食事ばかりすることに加えて、マスク生活で以前より表情をつくることをサボっていた。結果、表情筋や咀嚼筋といった顔の筋肉が顕著に衰え、頬がたるみ、ほうれい線が深くなり、二重アゴになるなど恐ろしい事態が進行しやすくなっているのだ。

 大急ぎで対策をせねばどんどん老けてしまう。本書によると、よく噛む習慣をつけるだけでも顔の筋肉が鍛えられるというので、掲載されているよく噛むレシピを作ってみた。

「揚げないタコ揚げ」はビニール袋にぶつ切りのタコとすりおろし生姜、酒、醤油を入れて軽く揉み、片栗粉をまぶしてフライパンで焼くだけの簡単料理だが、おいしいだけでなく食べ終わるとアゴがダルくなるほど疲れたので表情筋も鍛えられた気がする。

 顔の筋肉はしなやかさも重要だという。そのためには、「大袈裟ブクブクうがい」がいいらしい。歯を磨いて口をゆすぐときに、思いっきり頬を膨らませながらゆっくりとブクブクするのだ。毎日しているつもりだったが、意識して大袈裟にやってみると、終わった後で頬をストレッチしたような感覚になる。確かにしなやかになりそうだ。

 ほかにも、ガムを噛む習慣をつけたり、上あごに舌を吸いつけてからポンッと離すポッピングなど、顔の筋肉に効く習慣を実行中。ほんの少し、頬のたるみが改善されてきた……かもしれない。 〈浩〉

(草思社 1430円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景