「顔の老化は咀嚼で止められる」内田佳代著

公開日: 更新日:

「顔の老化は咀嚼で止められる」内田佳代著

 マスクを外す機会が少しずつ増え、ふと鏡に映る自分の顔を見て感じることがある。

「急に老けてないか……?」

 年相応に老けるのは当たり前だが、コロナ以前と比べて顔全体がたるんでのっぺりとしているような気がする。実はこれ、顔の筋肉の衰えが原因だと教えてくれたのが本書。現代人は噛み応えのない食事ばかりすることに加えて、マスク生活で以前より表情をつくることをサボっていた。結果、表情筋や咀嚼筋といった顔の筋肉が顕著に衰え、頬がたるみ、ほうれい線が深くなり、二重アゴになるなど恐ろしい事態が進行しやすくなっているのだ。

 大急ぎで対策をせねばどんどん老けてしまう。本書によると、よく噛む習慣をつけるだけでも顔の筋肉が鍛えられるというので、掲載されているよく噛むレシピを作ってみた。

「揚げないタコ揚げ」はビニール袋にぶつ切りのタコとすりおろし生姜、酒、醤油を入れて軽く揉み、片栗粉をまぶしてフライパンで焼くだけの簡単料理だが、おいしいだけでなく食べ終わるとアゴがダルくなるほど疲れたので表情筋も鍛えられた気がする。

 顔の筋肉はしなやかさも重要だという。そのためには、「大袈裟ブクブクうがい」がいいらしい。歯を磨いて口をゆすぐときに、思いっきり頬を膨らませながらゆっくりとブクブクするのだ。毎日しているつもりだったが、意識して大袈裟にやってみると、終わった後で頬をストレッチしたような感覚になる。確かにしなやかになりそうだ。

 ほかにも、ガムを噛む習慣をつけたり、上あごに舌を吸いつけてからポンッと離すポッピングなど、顔の筋肉に効く習慣を実行中。ほんの少し、頬のたるみが改善されてきた……かもしれない。 〈浩〉

(草思社 1430円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々