石井光太(作家)

公開日: 更新日:

6月×日 日本に暮らす外国人の犯罪をテーマに漫画原作を書いている。毎号、漫画の末尾に外国レストランのコラムを執筆しなければならないため、最近はあちらこちらで外国料理を食べ回っている。

 この日は四谷にあるスリランカ料理。店内はリゾートをイメージしたデザイン。行き帰りの電車で読んだのが、安田峰俊著「北関東『移民』アンダーグラウンド」(文藝春秋 1760円)。現在、外国人でもっとも犯罪に手を染めているのがベトナム人だ。日本のゆがんだ受け入れ制度によって、多額の借金を背負ったり、母国でもうまくやっていけなかったりする人たちが日本で窃盗をはじめとした事件を起こしている。

 彼らはSNS上にベトナム人ネットワークを築き、そこで盗品を売りさばいたり、仕事の斡旋をしたり、異性と出会ったりしているという。私たちの知っている日本とは別に、ネット上にリアルと地続きのパラレルワールドが存在するのだ。

6月×日 この日は神田でアラブ地中海料理を食べる。前日に読んだのが、水谷竹秀著「ルポ 国際ロマンス詐欺」(小学館 1100円)。ネットを活用して世界各国の女性に結婚詐欺をするナイジェリア人グループに焦点を当てた作品だ。

 昨年、読んだ井出智香恵著「毒の恋」(双葉社 1760円)を思い出した。有名漫画家である著者が、国際ロマンス詐欺にひっかかり、7500万円を失った顛末を描いた本だ。国際ロマンス詐欺の被害者はネット上のパラレルワールドに迷い込み、ハリウッド俳優と恋愛をしていると信じ、海外の詐欺師に多額の金を送金し続ける。

 そういえば、先日大阪のタイ料理店で食事を終えた後、店長に取材をした。この店の料理はタイのどこの地方の料理かと尋ねたところ、店長は平然と答えた。

「店の看板はタイ料理でとなってますが、僕はラオス人で、料理もほとんどラオス料理です」

 私たちが普段目にしている外国料理の奥にも、パラレルワールドが広がっているのかもしれない。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意