石井光太(作家)

公開日: 更新日:

6月×日 日本に暮らす外国人の犯罪をテーマに漫画原作を書いている。毎号、漫画の末尾に外国レストランのコラムを執筆しなければならないため、最近はあちらこちらで外国料理を食べ回っている。

 この日は四谷にあるスリランカ料理。店内はリゾートをイメージしたデザイン。行き帰りの電車で読んだのが、安田峰俊著「北関東『移民』アンダーグラウンド」(文藝春秋 1760円)。現在、外国人でもっとも犯罪に手を染めているのがベトナム人だ。日本のゆがんだ受け入れ制度によって、多額の借金を背負ったり、母国でもうまくやっていけなかったりする人たちが日本で窃盗をはじめとした事件を起こしている。

 彼らはSNS上にベトナム人ネットワークを築き、そこで盗品を売りさばいたり、仕事の斡旋をしたり、異性と出会ったりしているという。私たちの知っている日本とは別に、ネット上にリアルと地続きのパラレルワールドが存在するのだ。

6月×日 この日は神田でアラブ地中海料理を食べる。前日に読んだのが、水谷竹秀著「ルポ 国際ロマンス詐欺」(小学館 1100円)。ネットを活用して世界各国の女性に結婚詐欺をするナイジェリア人グループに焦点を当てた作品だ。

 昨年、読んだ井出智香恵著「毒の恋」(双葉社 1760円)を思い出した。有名漫画家である著者が、国際ロマンス詐欺にひっかかり、7500万円を失った顛末を描いた本だ。国際ロマンス詐欺の被害者はネット上のパラレルワールドに迷い込み、ハリウッド俳優と恋愛をしていると信じ、海外の詐欺師に多額の金を送金し続ける。

 そういえば、先日大阪のタイ料理店で食事を終えた後、店長に取材をした。この店の料理はタイのどこの地方の料理かと尋ねたところ、店長は平然と答えた。

「店の看板はタイ料理でとなってますが、僕はラオス人で、料理もほとんどラオス料理です」

 私たちが普段目にしている外国料理の奥にも、パラレルワールドが広がっているのかもしれない。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃