金井真紀(文筆家・イラストレーター)

公開日: 更新日:

5月×日 肌寒いので、四股を踏む。阿炎のような美しいフォームをイメージして足を上げるのだけど、3回に1回はよろける。照ノ富士の土俵入りみたいにドスン! と足を踏みしめたいが、ここは集合住宅。そーっと着地する。それでも20回続けると身体がポカポカしてきた。

 運動神経がまるでない人生だ。体育の授業やアウトドア遊びのときは、無様な姿が目立ちませんようにとそればかり願ってこそこそとやり過ごしてきた。そんなわたしが40を過ぎた頃からどんどん図々しくなった。他人がどう思おうが知ったこっちゃない。自分がやりたいと思ったらやってみよう。それでフットサル、キャッチボール、平泳ぎ、お相撲、キックボクシング……と謎の初挑戦を続けている。周囲は呆れ顔だ。

 どの競技もびっくりするほど下手なんだけど、なんだかうれしい。だって気持ちが縮こまりそうになったら、いつだって思えるのだ。てやんでい、わたしだってフットサルの試合に出たことあんだぞ、こう見えてお相撲さんなんだぞ、簡単にビビると思うなよ、と。

 キム・ホンビ著「多情所感」(小山内園子訳 白水社 2090円)は韓国の人気エッセイストの最新刊。中年になってからおずおずとボールを蹴ってみたのはわたしと同じだが、彼女は地元チームに入部するほどサッカーにどハマりした。そんな彼女は「サッカーをやって一番よかった点」を問われて「ちゃんと戦えるようになりましたね、たとえば、大家さんと」と答える。相手を女と見くびって理不尽に怒鳴る大家に怒鳴り返すことができたのは、サッカーのおかげだと。そうそう、そうなんですよ! とわたしは激しく頷いた。

 それにしても、キム・ホンビさんはクスクス笑えてしみじみできるエピソードを拾う天才だなぁ。一編ずつ味わって本当に楽しい読書だった。散りばめられた韓国文化の断片がまた興味深かった。わたしたちはビビらなくていい。もっと伸び伸び生きていい。さーて、四股踏むぞー。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景