著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「アートで楽しむサウナぎつねのフィンランド巡り」ピヴェ・トイヴォネン著

公開日: 更新日:

 ガイドブックとしては、ずいぶん不思議なつくりである。紹介されているのはフィンランドに実在する60以上のサウナ。ごく控えめに(本文より小さな文字で)サウナの名が記され、あとは美しい水彩画と数行の印象的な散文で構成されている。住所も営業時間も載っていないのが、じつに潔い。

 著者はヘルシンキ在住のアーティスト。これまでに400軒以上のサウナで汗を流してきた無類のサウナ好きだ。本書のサウナ絵に必ず登場してくるオレンジ色のきつねは著者自身の姿なんだとか。

 絵の中で、裸のきつねはのっそりとサウナベンチに寝転がっている。あるときはスモークサウナの闇の中で両膝を抱えて座り、またあるときは湖のほとりでサウナ後のビールを飲んでいる。いつも目を細めて「いま」を味わうきつね。なんて愛おしいんだろう。

 旅先で入る公衆浴場ほどワクワクするものはない。女湯で繰り広げられる、おばちゃんたちのリラックスしたおしゃべりにまさる旅情なし。東北でも九州でも、はたまた韓国のチムジルバンやイランのハマームであっても、おしゃべりのトーンは変わらない。世界はお風呂の湯気でつながっている気がしてくる。

 10年前に数日だけヘルシンキを一人旅したときも、いそいそとサウナを目指した。本書にも出てくる老舗の公衆サウナで、黒ずんだ壁もストーブの脇に積まれた薪もなんともいい風情だった。

 読み終えて、いつか必ずフィンランドを再訪して湖や海のサウナに入ろうと決意した。この本は画集で散文集で、同時にすばらしいガイドブックなのだった。だってこんなに旅心がうずく。

(アルソス 2860円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃