著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「世界の飼い犬と野生犬」トム・ジャクソン著、菊水健史監修、倉橋俊介訳

公開日: 更新日:

「世界の飼い犬と野生犬」トム・ジャクソン著、菊水健史監修、倉橋俊介訳

 この本と同時に「世界の飼い猫と野生猫」も発売になって、わたしの心は揺れた。どちらも写真満載、大判のビジュアル図鑑。わたしは長く「部下は猫2匹」を標榜し、しょっちゅう猫のイラストを描いているので「猫派」とみなされている。ちなみに部下は2匹とも先にあちらへ旅立った。追って三途の川で合流する手はずである。

 でも今回取り上げるのは犬の本のほう。理由は、はたらく姿が載っているから。猫も犬も長くにんげんの友人だが、さまざまな職場を与えられてせっせと仕事をしているのは犬だ。「狩猟犬」「使役犬」の章が充実していてうれしい。羊の群れの横を疾走するボーダーコリー、トリュフを嗅ぎ当てるダックスフント、水難救助に向かうラブラドルレトリバー。世界各地で今日も犬たちはがんばっているのだなぁ。と怠惰なにんげん(わたし)は寝転んで本を眺めてニヤニヤしている。

 はたらく犬につい頬が緩んでしまうのは、子どものころ実家でパピーウォーカー(盲導犬になる前の子犬を預かるボランティア)をしていたからかもしれない。しかし我が家で生後1年までを過ごし、盲導犬訓練所に巣立っていったメスのシェパード「リンダ」は、ついに盲導犬になれなかった。落ちこぼれ犬として訓練所から戻ってきて、うちの庭でのんきな余生を送った。おっとりした犬だった。後年、盲導犬訓練士をしている人と知り合いこの話をしたら、彼は間髪入れずに言った。

「盲導犬になれてもなれなくても、その犬らしく生きることがいちばん大事です。落ちこぼれの犬なんていません」

 犬はいいなぁ。はたらかない猫もいいなぁ。 (エクスナレッジ 3080円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意