著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「インドの食卓」笠井亮平著

公開日: 更新日:

「インドの食卓」笠井亮平著

 どんな国を旅したあとも、帰ってきてしばらくは楽しい中毒症状に陥る。現地で食べたものを日本で探したり、その国の映画を見たり。

 インドのときは重症だった。帰国後、身の回りのインドっぽいものすべてに心身が反応して困った。しまいには、のどアメの看板に書かれた「ノド」が「インド」の一部に見えてドキドキした。アホだ。

 我慢できず、数カ月後またインドに出かけてしまった。初回はチェンナイ、2度目はコルカタ。あぁ、こうして書いているとまたインド熱がうずく。

 さて今回ご紹介するのは食べ物事情からインドをひもとく一冊。そこに「カレー」はない、と言い切るサブタイトルにまず引かれる。カレー粉は英国で作られた、インド料理は辛いとは限らない、酒や牛もどかどか消費されている……。

 ページをめくるたびにインドの食に対する半端なイメージが吹き飛ばされていく。著者は南アジアの国際政治を専門とする研究者なので、歴史やデータの裏付けがしっかりしている。フフフ、これなら安心して受け売りできそうだ。

 読み終わったあとに他人に受け売りしたくなる本はすばらしい。本書はまさにそれ。インドでは激辛トウガラシを軍事利用しているとか、既婚女性が夫の健康や長寿を願って断食する風習があるとか、亀田製菓がインドに進出して現地版の「柿の種」を作ったとか、受け売りしたくなるエピソードが満載だった。

 インドで誕生した中華メニューに言及した「インド中華料理」の章もおもしろかった。さらには「アメリカンなインド中華」が登場して、もう何が何やら。世界は想像以上にごちゃごちゃだ。 (早川書房 1144円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    夏の京都に異変! 訪日客でオーバーツーリズムのはずが…高級ホテルが低調なワケ

  3. 3

    中日ポスト立浪は「侍J井端監督vs井上二軍監督」の一騎打ち…周囲の評価は五分五分か

  4. 4

    不倫報道の福原愛 緩さとモテぶりは現役時から評判だった

  5. 5

    ヒロド歩美アナ「報ステ」起用で波紋…テレ朝とABCテレビの間に吹き始めた“すきま風”

  1. 6

    中日立浪監督「ビリ回避なら続投説」は本当か…3年連続“安定の低迷”でも観客動員は絶好調

  2. 7

    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し

  3. 8

    夏休み到来! 我が子をテレビやゲーム、YouTube漬けにしない「割と簡単にできる方法」

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 10

    新庄監督は日本ハムCS進出、続投要請でも「続投拒否」か…就任時に公言していた“未来予想図”