著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「語れ、内なる沖縄よ」エリザベス・ミキ・ブリナ著 石垣賀子訳

公開日: 更新日:

「語れ、内なる沖縄よ」エリザベス・ミキ・ブリナ著 石垣賀子訳

 お母さんは娘の名前「エリザベス」を正しく発音することができない。お母さんは買い物に行くとき、びくびくしている。お父さんと娘が文学や政治の話で盛り上がっても、お母さんは蚊帳の外。ときどきお母さんは正気をなくすほど酒を飲む……。

 わたしは本書を読み終えてしばらく、このお母さんのことが頭から離れなかった。終戦から3年後に沖縄・嘉手納に生まれ、極貧のなか勤務先のナイトクラブで出会った米兵と結婚し、アメリカに渡って娘を産み育てた女性──著者の母親だ。とても勇敢で働き者で愛情深い。でも、英語ができずアメリカ人のように振る舞えないお母さんは、家族のなかで常に半人前扱い。なにしろ、お母さんのみじめな立場を描写するのが、長くお母さんを見下してきた当の娘なのだ。記憶を絞り出すようにつづられた一文一文が、いやもう、生々しいったらない。

 これまでに出会った移民の家族、ミックスルーツの親子のことが次々と浮かんだ。親と子で母語が異なるために葛藤するケースは世界中にある。それに、ひとごとじゃない。日本に生きるわたしだって。日本語ができない海外ルーツの友人を半人前扱いしたことが一度もないか? と問われると口ごもってしまう。マイノリティーの尊厳を奪う側にいるのだった。

 本書は5年かけて書いたデビュー作だという。自らのルーツを否定していた著者がアメリカと沖縄の、英語と日本語の、男性と女性の不均衡に気づいたからこそ生まれた一冊。ゴールにたどりついた著者におめでとうと叫びたい。生々しい原稿を受け止めたご両親にも心からの祝福を。

(みすず書房 3960円)

【連載】金井真紀の本でフムフム…世界旅

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  2. 2

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  3. 3

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  4. 4

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  5. 5

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  1. 6

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 7

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  3. 8

    福山雅治“ローション風呂”のパワーワード炸裂で主演映画とCMへの影響も…日本生命、ソフトBはどう動く?

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 10

    国民民主党・玉木代表が維新にイチャモン連発! 執拗な“口撃”は焦りの裏返しなのか?