著者のコラム一覧
井上理津子ノンフィクションライター

1955年、奈良県生まれ。「さいごの色街 飛田」「葬送の仕事師たち」といった性や死がテーマのノンフィクションのほか、日刊ゲンダイ連載から「すごい古書店 変な図書館」も。近著に「絶滅危惧個人商店」「師弟百景」。

緑のゆび(吉祥寺)1000冊が並ぶ8.5坪の店内はさながら小さな絵本ミュージアム

公開日: 更新日:

「“絵本バー”のような、本を通して人と人が出会うスペースをつくりたかったんです」と、店主の吉井康文さんが言う。物件を探し始めて、すぐに見つかったのが、近年とみに人気の吉祥寺・中道通りの路面店。飲食NG物件だったため、2022年1月、「仲間3人と一緒に、見切り発車した」という絵本と児童書の専門店だ。

 吉井さんの前職は、絵本の出版社「こぐま社」社長。何げなくおっしゃった「絵本には人生の大切なことが全部詰まっています」との言葉をメモメモ。8.5坪の店内に1000冊が並ぶ。面陳列が多く、さながら小さな絵本ミュージアム。

 まず目がいったのは、「あおくんときいろちゃん」と「ぐりとぐら」のシリーズ。懐かしいなー、大昔の我が子育て時代。と心の中でつぶやく。と、「8割がたがロングセラー本です」と吉井さん。安野光雅の「旅の絵本」シリーズ、グリム童話「こびとのくつや」と目が合ったりも。おっと、紙芝居舞台を発見。「1万1500円+税」と表記。これも売り物ですね?

「はい。おじいちゃん・おばあちゃんがよく買っていかれます」と。ほほ~。でも、紙芝居って存外難しいだろうな、と思いきや「講座もやってます」。ナレーターを講師に「紙芝居の魅力と楽しい演じ方のコツ」なる講座。店での参加者10人ほど、オンライン受講者がいつも30人ほどいるとか。

長さ2.8メートルの絵本!?

 紙芝居舞台の近くに、蛇腹状の絵が立てかけられている。これは?

「“絵巻じたて”の絵本です。長さ2.8メートルの」ですって。馬場のぼるの「11ぴきのねこマラソン大会」あり、加古里子の「かわ」あり。すてきすぎる!

 戦前や戦後すぐの時代に欧米から上陸し、以来ロングセラーの絵本の数々を見せてもらって、またまた歓声をあげ……。最後に「これ、まもなくなんです」と吉井さんが手にしたのが「いるよいるよ」という絵本の校正刷り。アクリル画を得意とする、くまのひでのぶさんの作。この店「緑のゆび」が、新たに出版事業をスタートさせる第1弾だそう。店に並ぶ7月20日ごろに再訪しなくちゃ。

◆武蔵野市吉祥寺本町4-1-3/℡0422-88-1007/JR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅から徒歩7分/11~18時/月曜休

ウチのベストセラー本

「愛蔵版みどりのゆび」モーリス・ドリュオン作、ジャクリーヌ・デュエーム絵、安東次男訳

「フランスで『星の王子さま』の次に有名な児童文学で、店名の由来になった本です。主人公のチト少年は、触れるもの全てが美しい草花になる不思議な親指を持っていて、武器を花にし、戦争をやめさせる。反戦の児童文学です。岩波少年文庫版(825円)と並べて置いていますが、カラーの絵が付き、函入りのこの愛蔵版の方がたくさん売れる。開店以来、両方合わせて1000冊以上売れました」

(岩波書店 2860円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    巨人の“お家芸”今オフの「場当たり的補強」はフロント主導…来季もダメなら編成幹部の首が飛ぶ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 5

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

  1. 6

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  2. 7

    若林志穂さん「Nさん、早く捕まってください」と悲痛な叫び…直前に配信された対談動画に反応

  3. 8

    米倉涼子に降りかかった2度目の薬物疑惑…元交際相手逮捕も“尿検査シロ”で女優転身に成功した過去

  4. 9

    国民民主から維新に乗り換えた高市自民が「政治の安定」を掲げて「数合わせヤドカリ連立」を急ぐワケ

  5. 10

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで