「鳥と港」佐原ひかり著

公開日: 更新日:

「鳥と港」佐原ひかり著

 大学院卒の春指みなとは25歳。入社したものの、日報のまとめや意識改革に関わる上面の言葉をまとめ続ける業務に意味を見いだせず、9カ月で退職。1カ月後、みなとは立ち寄った公園で草むらに埋もれた郵便箱を見つける。中には手紙が入っており、返事を書いたことから“あすか”さんと文通が始まった。何通かの手紙のやりとりの後、みなとは郵便箱の前で少年と出会う。彼こそがみなとの文通相手、不登校の高校2年生、森本飛鳥だった。

 年齢差がありながらも、2人にはどこか通じるものがあり、やがて自分たちをつないだ文通を仕事にしようと、クラウドファンディングに挑戦する。飛鳥の父親で人気作家の実が宣伝に一役買ったことで、文通屋「鳥と港」はメディアにも注目され、申し込みが殺到。しかし当初の理想から徐々にズレていく日々にみなとは苛立ち、飛鳥を傷つける言葉を吐いてしまう……。

「手紙」を軸に、不器用な2人が、時に心通わせ、時にぶつかりながら前へ進んでいく姿をさまざまなエピソードを交えながら描く。彼らに共通するのは「言葉」へのこだわりだ。自分の思いを伝え、相手の言葉に耳を傾け、心の裡を推しはかる。タイパ重視の現代において、改めてコミュニケーションが人との関係の礎であることに気付かされる。

(小学館 1870円)

【連載】木曜日は夜ふかし本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」