「癲狂院日乗」車谷長吉著

公開日: 更新日:

「癲狂院日乗」車谷長吉著

 平成10年4月14日から翌11年4月13日までの1年間をつづった最後の私小説家の日記である。

 著者は平成8年に「赤目四十八瀧心中未遂」を書きあげた。6年の歳月を費やした原稿だが、達成感は少しもなく、激しい虚脱感を覚える。そしてその夜からおかしくなった。下駄や靴が虚空を飛んでいるように見え、壁に死者の顔が映っていた。手や足に触れるものがみんな汚れているように感じ、5時間でも6時間でも拭いていた。

 強迫神経症を患い、しょっちゅう胃痛に苦しみながら仕事を続けた。やがて「赤目四十八瀧心中未遂」が直木賞候補になると、映画化の話、出版社からの“ご親切な”進言、気の早いお祝いなどに気鬱になる。

 直木賞を受賞直後は、新聞社やテレビ局からの原稿依頼に応じ、疲労困憊。新聞に自分の写真が大きく出たが、「こういう具合にもてはやされるのも、これが最後だろう」とつづる。

 届いた手紙や食事など、日々のいちいちを書き留める一方、内容の多くは編集者との桎梏で、実名を出し感謝もするが悪態もつく。ある人とは絶交になり、ある編集者にはどんどん書けと言われ、苦悶する様子が生々しい。

 偽ることなく記された欲望、人との争い、滑稽さと悲惨さはまさに人間の業であり、我が身に重ねる人も多いだろう。

(新書館 2860円)


【連載】木曜日は夜ふかし本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い