著者のコラム一覧
坂倉昇平

1983年、静岡県生まれ。東京都立大学人文学部卒、京都大学大学院文学研究科修士課程修了。若者の労働問題・貧困問題に取り組むNPO法人「POSSE」理事兼雑誌「POSSE」編集長。近著に「AKB48とブラック企業」(イースト新書)がある。

「総選挙」直前連載 AKB48はブラック企業なのか<3>

公開日: 更新日:

夢を語らせ、夢を見させながら、過酷な仕事を受け入れさせてしまう

 AKBの選抜総選挙は、テレビのニュースも毎年取り上げるお祭りとして、すっかり定着した。ただ、ブラック企業問題と比較した時、このイベントはどんな意味をもつのだろう。

 1位のセンター争いばかりが取り上げられがちな総選挙だが、注目したいのはそこまで人気が高くないメンバーたち。彼女らにとって、この総選挙で上位にランクインすることは、チャンスを手にする貴重な機会だ。順位次第では、地方グループ(ファンの間では「支店」と呼ばれている)のメンバーであっても、選挙直後の「AKB48」(こちらの場合は「本店」)のCDに参加することができる。ミュージックビデオやテレビの音楽番組に出演できる機会も与えられ、活躍の場が広がる。

 実際、「支店」メンバーが、一度もランクインしたことがなかったのに上位に食い込んだり、4年越しで順位を上げて「本店」のシングル曲を歌う上位16人の選抜に到達するなど、毎年数人のメンバーが印象的なドラマを生み出している。

 だが、肝心の「卒業」後に総選挙の効果はあるのだろうか。秋元康によれば、グループ在籍中ですら、CMや番組のキャスティングでは「総選挙10位以内のメンバーをお願いしたいんですけど……」と打診されることが増えているという(読売新聞連載コラム5月25日)。総選挙には約300人のメンバーが参加しているというのに、わずか数人ばかりにしかオファーが来ない。彼女たちが卒業して「AKB」の看板が外れた時のことは、推して知るべしである。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    巨人の“お家芸”今オフの「場当たり的補強」はフロント主導…来季もダメなら編成幹部の首が飛ぶ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 5

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

  1. 6

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  2. 7

    若林志穂さん「Nさん、早く捕まってください」と悲痛な叫び…直前に配信された対談動画に反応

  3. 8

    米倉涼子に降りかかった2度目の薬物疑惑…元交際相手逮捕も“尿検査シロ”で女優転身に成功した過去

  4. 9

    国民民主から維新に乗り換えた高市自民が「政治の安定」を掲げて「数合わせヤドカリ連立」を急ぐワケ

  5. 10

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで