著者のコラム一覧
坂倉昇平

1983年、静岡県生まれ。東京都立大学人文学部卒、京都大学大学院文学研究科修士課程修了。若者の労働問題・貧困問題に取り組むNPO法人「POSSE」理事兼雑誌「POSSE」編集長。近著に「AKB48とブラック企業」(イースト新書)がある。

「総選挙」直前連載 AKB48はブラック企業なのか<3>

公開日: 更新日:

夢を語らせ、夢を見させながら、過酷な仕事を受け入れさせてしまう

 AKBの選抜総選挙は、テレビのニュースも毎年取り上げるお祭りとして、すっかり定着した。ただ、ブラック企業問題と比較した時、このイベントはどんな意味をもつのだろう。

 1位のセンター争いばかりが取り上げられがちな総選挙だが、注目したいのはそこまで人気が高くないメンバーたち。彼女らにとって、この総選挙で上位にランクインすることは、チャンスを手にする貴重な機会だ。順位次第では、地方グループ(ファンの間では「支店」と呼ばれている)のメンバーであっても、選挙直後の「AKB48」(こちらの場合は「本店」)のCDに参加することができる。ミュージックビデオやテレビの音楽番組に出演できる機会も与えられ、活躍の場が広がる。

 実際、「支店」メンバーが、一度もランクインしたことがなかったのに上位に食い込んだり、4年越しで順位を上げて「本店」のシングル曲を歌う上位16人の選抜に到達するなど、毎年数人のメンバーが印象的なドラマを生み出している。

 だが、肝心の「卒業」後に総選挙の効果はあるのだろうか。秋元康によれば、グループ在籍中ですら、CMや番組のキャスティングでは「総選挙10位以内のメンバーをお願いしたいんですけど……」と打診されることが増えているという(読売新聞連載コラム5月25日)。総選挙には約300人のメンバーが参加しているというのに、わずか数人ばかりにしかオファーが来ない。彼女たちが卒業して「AKB」の看板が外れた時のことは、推して知るべしである。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  2. 2

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  3. 3

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  4. 4

    市船橋(千葉)海上監督に聞く「高校完全無償化で公立校の受難はますます加速しませんか?」

  5. 5

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  1. 6

    プロ志望の健大高崎・佐藤龍月が左肘手術経てカムバック「下位指名でものし上がる覚悟」

  2. 7

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  3. 8

    石破首相が「企業・団体献金」見直しで豹変したウラ…独断で立憲との協議に自民党内から反発

  4. 9

    長渕剛がイベント会社に破産申し立て…相次ぐ不運とトラブル相手の元女優アカウント削除で心配な近況

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希“ゴリ押し”ローテ復帰が生む火種…弾き出される投手は堪ったもんじゃない