著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

目頭が熱く…桂歌丸師匠を送り出した「笑点」の追悼番組

公開日: 更新日:

 後半はいつもの大喜利スタイルだが、今回は師匠が喜びそうな回答をした人には座布団1枚、その逆に怒りそうな回答をした人は座布団1枚を取られる特別ルール。お題は「50年にわたって支えてくれた師匠に感謝していること」。

「歌丸師匠、ありがとう~!」と天国の師匠に呼びかけてひとこと。天敵の円楽が「車椅子を押した時、新幹線のホームでブレーキをかけずにいてごめんなさい」と言えば、木久扇が「木久蔵ラーメン、おいしいって食べてくれてありがとう。あれは全部、賞味期限が切れていました」と、今だから言える話を披露。

 これには天国の師匠も苦笑いしているに違いない。最後は円楽が「いつも私の悪口を優しく受け止め、罵詈雑言に耐えて下さってありがとうございました。最後に、『じじい、早すぎるんだよ!』」と涙ぐむシーンは感動的だった。

 死は誰にでも平等に訪れる。残念で悲しいことだが、いつまでも悲しんでいられない。こんなふうに笑って送り出すことが一番の供養。こうして番組まで“追悼パッケージ”にして、みんなに送ってもらった師匠は幸せに違いない。これからも、どんどんネタにして笑いをとってほしい。「笑点」らしい、いい追悼番組だった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解