著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

不倫訴訟報道の後藤真希…ブログの私生活も虚像だったのか

公開日: 更新日:

 6年前の矢口真里(36)に続いて元モーニング娘。後藤真希(33)の不倫が「週刊文春」が入手した係争中の民事裁判から発覚した。元彼とのアパホテルやラブホを利用した生々しい密会現場は驚きの一語。衝撃的なものだった。一世風靡したモー娘。の光り輝いていたアイドル時代のゴマキからは想像もつかない。

 モー娘。の初期のメンバーだったゴマキ。後輩たちに押し出されるように卒業。ソロ活動に転身するも、垣根は高かった。

「グループのメンバーだから人気者になるが、個人になれば人気に歌手としての実力もなければ芸能界で生き残るのは難しい」(芸能関係者)

 昔も今もソロに転じたアイドルグループ出身者が行き当たる壁に苦労するが、女性アイドルには結婚の道がある。アイドルから主婦・母の肩書に替えて新たな顔をつくることができる。テレビから消えても今はブログなど自ら発信する手段がある。料理・育児を中心に家族の話。調味料的に自身の美貌とプロポーションを加えれば完璧。「あのゴマキが家事も育児もやって家族の仲も良さそう」「2児の母とは思えないほどキレイ」と反響は拡散。“ママタレ”のイメージが定着していく。“いいね”マークが増え好感度も上がる。今では元アイドルやグラドルがたどる王道となっている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり