久保田早紀“引退”の契機 久米小百合さんが聖書を開いた訳

公開日: 更新日:

■賛美歌にまじり「異邦人」も

 時の流れは本当に早く、昨年還暦を迎えたときは「私がロクジュウ?」って信じられませんでした。ようやく年齢を受け入れられるようになったのは最近で、これからは少しゆっくり生きていこうかと思うようになりました。

 若かった頃のことも、思い出します。八王子市の自宅から中央線と地下鉄を乗り継いで、九段下の共立女子短大に通っていた頃、スパゲティといえばナポリタンとミートソースくらいで、赤いものだと思っていたところ、ボンゴレという赤くないメニューもあることを知って、食べたときの驚き。文芸部に入り、村上龍さんの「限りなく透明に近いブルー」のハードカバーをバッグに入れて神田や御茶ノ水あたりを歩きまわり、アンニュイが格好良く、アンチを気取っていた。

 音楽伝道は、聖書の福音を音楽を通じて皆さんと分かち合い、賛美することです。芸能界を引退してしばらくはまたステージに立つなんて思いもしませんでしたけど、またピアノの鍵盤を叩き、歌わせてもらっています。芸能界のまばゆいスポットライトに照らされていたときは自分の周りだけしか見えませんでしたけど、今は聴いてくださる皆さんのお顔が見えます。同じイエスのもとという一体感、安らぎがあります。賛美歌にまじって、「異邦人」を歌ったりもしています。まだまだ人生の旅の途中、異邦人のまま、聖書とともに、歩んでいこうと思っています。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり