著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

これが日本の民度 東京五輪の日程なんぞ今決めることか!

公開日: 更新日:

 中国・武漢市の片隅から初めての感染者が出て、あっという間に世界に。でも、トランプは「4月の復活祭までに経済活動を正常化させる」などとコロナウイルスをナメてかかっていた。楽観なんてもんじゃない。何の知識もなかっただけだ。今になってビビってるのが顔で分かる。

 アメリカの感染者は21万人を超えて世界一で死者も5000人だ。ブルックリンの病院から大型冷凍トラックに遺体が運びこまれるニュース映像が痛ましい。ホワイトハウスで「たいした問題じゃない。インフルエンザよりマシだ」と、どのツラ下げて言っていたのか。こんなヤツがよくも大統領でいられるものだ。

 アメリカで初の感染者が出た時、「中国から来た1人だけだし、政府がコントロールできるから問題ない」と豪語していた。東京五輪招致演説で「福島はアンダーコントロールできている」と誰かが言ってたのを思い出したが。

 2月に中国で感染拡大しても、トランプは「4月になって暖かくなればウイルスは奇跡的に消える。民主党の誰かが選挙を前にあおってるだけだ」みたいなことをほざいていた。どこまでテキトーなヤツだと思ったが、3月になってEUで感染爆発が起きた時でも“アメリカは大丈夫だ”と言い切り、株が値下がり続けたらやっと深刻になり始めた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督