NHK「リモートドラマ」が大反響 “TVオワコン説”を跳ね返す

公開日: 更新日:

「番組の出来や、出演者の好き嫌いは視聴者によって分かれるところですが、この時期に家族で盛り上がれるように何とか工夫して“新作”を出すという、現場の思いを感じながら見ていました。リモート出演している解答者の表情は、スタジオ時にはない親近感もある。中には回線がつながらなくなる解答者もいたりして、そういうハプニングなどもひっくるめて、改めて生放送の楽しさを味わえたと思います」

 豪華なセットでスタジオ収録して編集されたものより、何が起こるか分からないドキドキ感があるリモート生放送の方が、「ネット動画に慣れた若年層にも受け入れられる可能性があります」と、亀井氏はこう語る。

「ジャンルは違いますが、たとえば7日にリモートで生放送が再開されたTOKYO MXの『バラいろダンディー』(月~金曜夜9時)。出演者の発言がたびたびネットニュースにもなる番組ですが、スタジオからの生放送よりもリモート生放送のほうが番組らしさがあって面白かった。13日の放送で、リモート出演の杉村太蔵さんだけが音声がつながらず、携帯電話で必死にしゃべっていた画面には爆笑させられた。90年代のフジテレビ27時間テレビの深夜に腹を抱えていた頃を思い出しましたね」

 しくじったら炎上して職を失うことにもなりかねないと、安全な方向に走りがちな今のテレビ。コロナ禍で制約が多いからこそ、逆に熱意と“攻める姿勢”があれば、もっと面白い番組が増えるのかもしれない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が