サブスク解禁の山口百恵 コロナ禍での介護支えた“家族愛”

公開日: 更新日:

 1980年10月5日の伝説の引退コンサートから40年。山口百恵(現在は三浦百恵さん=61)が残した600曲以上の名曲が5月29日からサブスク配信解禁となって話題だ。

■2世帯住宅で義父母と同居

 コロナ禍で自粛生活を送る人たちの心の支えになっているに違いないが、百恵さん自身もこの緊急事態宣言下では自粛を余儀なくされたのは同じだったようだ。主婦業と、2世帯住宅で暮らす90歳を越える義父母の介護を一手に担う中、どう立ち向かい、乗り越えたのだろうか。ベテラン芸能記者の青山佳裕氏が言う。

「ご両親とも高齢ということもあり、要介護1という状態と伺っております。百恵さんは常日ごろ自ら車を運転して、お義母さんを病院へ送り届けたりしていましたけど、緊急事態宣言のときは、そうしたお姿も見られなかった。毎日服用しなければならないお薬とか、食事の塩分制限とか、身の回りのことを全てご自宅でお世話されていたようです」

 とはいえ、自粛期間中はコロナと介護に忙殺され、買い物もままならず、趣味である旅行にも映画にも行けなかったに違いない。自粛ストレスで家族内トラブルが社会問題化しているが、おしどり夫婦で知られる百恵さんたちはどうだったのか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」