著者のコラム一覧
荒木経惟写真家

1940年、東京生まれ。千葉大工学部卒。電通を経て、72年にフリーの写真家となる。国内外で多数の個展を開催。2008年、オーストリア政府から最高位の「科学・芸術勲章」を叙勲。写真集・著作は550冊以上。近著に傘寿記念の書籍「荒木経惟、写真に生きる。荒木経惟、写真に生きる。 (撮影・野村佐紀子)

<28>ペッチャンコーラは都市の遺骨 写真機の骨壷に収める

公開日: 更新日:

 これが有名な「ペッチャンコーラ」だよ(笑)。ぺっちゃんこになったコーラの缶だから、「ペッチャンコーラ」ね。これはさ、ぺっちゃんこにつぶれたコーラの缶を拾って、うちに持ち帰って、きれいに洗って、白バックにおいて撮ってるんだよ。

 この頃(1972~73年)はね、(渋谷区)淡島通りから渋谷に出てきたあたりに松見坂っていうのがあるんだけど、タクシーに乗っていると、そこで信号待ちになって止まるのよ。そこのところに運送屋があって、トラックが多かったから缶が道路に捨てられた。その缶がみんなぺっちゃんこになるわけね。缶コーヒーとかコーラとか、そこらに捨てるのがいたんだよ、当時はね。今はいないけどさ、そういう時代があったんだよね。車から缶を捨てると、すぐ後ろからきた大型トラックがそれをひいて、ぺちゃんこになるんだ。そのぺちゃんこになった缶を撮るんだよ。でもさ、その場で撮るんじゃないんだ。缶を拾ってね、うちに持って帰るんだ。きれいに洗って、乾燥させる。で、白バックの上に乗せて、それから撮る。そこまでやらないとダメなんだね。

展覧会では「ペッチャンコーラ」は黒い額に入れてるね

「これは立体が平面になったのだから写真である」っていってたね。現代美術してたんだよ(笑)。車にひかれて、ぺっちゃんこになったコカ・コーラの空き缶に、すごく都市を感じたんだね。電通をやめてさ(1972年)、東京の街を撮りながら歩いていると、いっぱい見つけたわけ。でも、そこで撮るんだとつまらない。空き缶を持って帰って、きれいに洗って、乾燥させて、それを白い紙の上に置いて、1点1点撮影するんだよね。そうしないと“東京”が出ない。なんどもなんども東京という車にペチャンコにされていく。きれいにつぶれてるのもあるけど、ボコボコになったのもある。その形が骨みたいに見えてね、「これは都市の遺骨なんだ。その骨を拾って集めて、写真機っていう骨壷に収める」っていうことを言ったりしてたね。その頃にやった展覧会では、「ペッチャンコーラ」は黒い額に入れてるね(個展「廃墟に花」1973年、シミズ画廊)。

 三ノ輪(台東区)の実家の近くの浄閑寺で撮った彼岸花も、墓守が捨てる前に白バックを持って行って、全部撮っただろ。1000個ぐらい集めちゃうわけだよ、拾っちゃうんだよね、ペッチャンコーラも(笑)。

 (構成=内田真由美)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗