著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

鈴木慶一さんがプロデュースしたアルバム「マラッカ」の衝撃

公開日: 更新日:

 ミュージシャンの鈴木慶一さんとは、「1971年」という共通キーワードがある。高校を卒業した翌71年に「はちみつぱい」を結成した慶一さんは、日本語ロックの先駆者となった。学生運動で複数回逮捕されたこともあって就職も難しく、失業保険で食いつないでいた26歳のわたしは、借金した金(120万円)で71年3月、京王線・千歳烏山駅にジャズスナック「ロフト」をオープン。日本のロックの隆盛に合わせるように、西荻窪、荻窪、下北沢、新宿にライブハウスを次々に立ち上げた。慶一さんには「約半世紀の付き合いの長さ以上の思い入れ」がある、日本一バランスが良くて本当に安心して聴ける素晴らしいロックバンドだった――。

  ◇  ◇  ◇

平野 慶一さんはすべてのロフトでライブをやった。73年7月の西荻窪店のオープン6日目、74年11月の荻窪店オープン6日目、下北沢店がオープンした75年12月には、新たに結成した「ムーンライダーズ」名義で元YMOの細野晴臣さんとステージに立っている。

「75年に始めたムーンライダーズは、荻窪店に出演するたびに、よくお客が入るようになりました。最初は数えられるくらいのお客さんだったけど。満員の中、酸欠状態で演奏してましたね。新宿ロフトの最多動員を記録したこともあります。やはりロフトには馴染みがありますね」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋