著者のコラム一覧
吉田隆記者、ジャーナリスト

1984年に写真週刊誌「FRIDAY」の創刊準備メンバーとして専属記者契約を結ぶ。87年の大韓航空機爆破事件では、犯人の金賢姫たちが隠れていたブダペストのアジトを特定、世界的に話題となる。初代「張り込み班チーフ」として、みのもんたや落合博満の不倫現場、市川染五郎(現・松本幸四郎)や石原慎太郎の隠し子、小渕恵三首相のドコモ株疑惑などジャンルを問わずスクープ記者として活躍。

<126>逮捕されたら無効に…? 早貴被告が弁護士と結んでいた仰天契約

公開日: 更新日:

 野崎幸助さんが亡くなった2018年5月末以降、事件は世間の注目を浴び続けてワイドショーは連日報道する事態となった。

「55歳もの年の差婚から間もなく不審死を遂げた事案ですからね。関心が高く数字が取れるので、この状態がずっと続く可能性もあります」

 知人の民放プロデューサーは興奮気味に話した。

 実際に当時はトランプ米大統領と北朝鮮の金委員長との電撃会談や災害報道もあったが、ドン・ファン事件は夏すぎまで毎日のようにテレビで流され、実情を知らないコメンテーターと称する人たちが適当なことを言っていた。

 この頃のワイドショーはめちゃくちゃだった。

「ここがSさん(早貴被告)が通っていた新宿のホストクラブです」

「情報によると家政婦(の木下さん)が暮らす六本木のマンションに髪の長い若い女性が訪ねてきたというんです。どうもそれがSさんではないかと」

 それを見た早貴被告は、「(新宿の)こんなホストクラブに行ったこともない」「木下さんの家に行ったこともないのに」などとテレビに向かって毒づいていたものだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋