著者のコラム一覧
荒井さち重昭和歌謡歌手

1969年、千葉県生まれ。元東映社員。松田聖子、中森明菜、小泉今日子ら70、80年代のヒット曲を中心にライブ活動を展開。抱腹絶倒のステージから「女きみまろ」と呼ばれている。

“絶対無理”なんて言われたら「だったらやってやろう」って

公開日: 更新日:

 10年以上も前のことになるが、深夜バラエティー番組で、はるな愛とのアイドル対決をすることになった荒井さち重さん。

 カンニング竹山らが司会のテレビ東京系「怒りオヤジ3」での対決。番組内容が書籍化された際は、名場面として荒井さんの「私、30代アイドルさっち~ですけど何か? はるな愛VSさっち~」も収録された。

 この頃は自身が歌う曲も作るようになっていたことから、「アイドルシンガー・ソングライター」としてステージに立っていた。当時、お菓子系アイドルとして一世を風靡した久保亜沙香に楽曲を提供したことも。やがて「色もの役」としてテレビドラマに出演したり、メイド服でMCをするなど、ある意味(?)、活動の場が広がった。

 ただ、本人としては忸怩たる思いがあったようだ。松田聖子、伊藤つかさ、松本伊代ら1980年代のアイドルと、現在の地下アイドルとでは雲泥の開きがあるとの思いだ。悩み抜いた上に行きついたのは、「すべてをリセットすること」だった。

 2010年に心機一転、ニューヨークやロサンゼルスでのライブをしようと海外へと飛び出す。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態