著者のコラム一覧
荒木経惟写真家

1940年、東京生まれ。千葉大工学部卒。電通を経て、72年にフリーの写真家となる。国内外で多数の個展を開催。2008年、オーストリア政府から最高位の「科学・芸術勲章」を叙勲。写真集・著作は550冊以上。近著に傘寿記念の書籍「荒木経惟、写真に生きる。荒木経惟、写真に生きる。 (撮影・野村佐紀子)

<75>ロンドンの個展では映画も上映「私は北野武ではありません!」が大爆笑で大ウケ

公開日: 更新日:

 ロンドンのバービカンでやった展覧会、すごかったんだよね。写真を何千点も出して、これまで出版した写真集も全部並べたんだよ。オープニングも、向こうじゃものすごいミスなんとかというのを揃えてくれるのよ、歓迎するために。おっ、イギリスもわかっているなって(笑)。ミック・ジャガーの娘も来てくれたね。(2005年、ロンドンのバービカン・アート・ギャラリーで、4000点以上の写真、300冊以上の写真集・書籍による大回顧展「Self,Life,Death」〔私・生・死〕を開催)。

個展と一緒にオレが選んだ映画も上映

 バービカン(センター)の映画館では、個展と一緒にオレが選んだ映画も上映してね。小津(安二郎)の『東京物語』をやって、舞台挨拶もしたんだよ。最初に「私は北野武ではありません!」って言ったら、大爆笑でウケたんだよね。ローアングルの小津安二郎は、きっとスケベなんだよっていう話もしたね(笑)。

 ロンドンの個展の後に、ユーロスターでパリに行ったんだよ。パレ・ド・トーキョー(現代創造サイト)でパフォーマンスもやってね。パリで街を歩いてたら、「アラーキー!」って話しかけられたりするんだよ。ロンドンの個展も見に行くからって、よく知ってんだよね。

 パリではピカソの孫の家にも行ったんだよ。外国人っていうか、向こうの人は大切な人を自分の家に呼んでくれるんだよ。アーティストをすごく優遇するっていうか、歓待してくれるねぇ。ピカソの写真とか絵とか、いっぱいさ、飾ってあんだよ。で、新しい映画作家とか、いろんなのを呼んでくれたりして、パーティーをやってくれたんだよ。




「アラキ、ちょっとベッドルームに来ない?」

 彼女がオレのファンなんだって。オレがイタリーかどこかに行ったとき、オレを訪ねてきたんだよ。で、この彼女が「アラキ、ちょっとベッドルームに来ない?」なんて言うから、え~っ、こりゃあぶないぞ~って思いながらついて行ったんだよ(笑)。そうしたら、オレのでっかい花の写真がベッドルームに飾ってあったの。彼女の亭主がピカソの孫なんだよね。こういうのって嬉しいじゃない。「アラキの花(の写真)、4点持ってる」って。春夏秋冬で掛け替えるんだって。そういう話を聞くとさ、もう、唸るねぇ。いい気分になっちゃうよね。

(構成=内田真由美)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    「高市早苗首相」誕生睨み復権狙い…旧安倍派幹部“オレがオレが”の露出増で主導権争いの醜悪

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  1. 6

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  2. 7

    パナソニックHDが1万人削減へ…営業利益18%増4265億円の黒字でもリストラ急ぐ理由

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が3年連続本塁打王と引き換えに更新しそうな「自己ワースト記録」

  4. 9

    デマと誹謗中傷で混乱続く兵庫県政…記者が斎藤元彦県知事に「職員、県議が萎縮」と異例の訴え

  5. 10

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず