著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

憑依型のストロングスタイルとは異なるホリのモノマネは広告代理店流

公開日: 更新日:

「15秒のスポットCMを作ってる感じ」(ホリ/フジテレビ系「ボクらの時代」7月10日放送)

 ◇  ◇  ◇

 木村拓哉テリー伊藤らのモノマネでお馴染みのモノマネ芸人・ホリ(45)。彼はJPと原口あきまさが、それぞれ松本人志東野幸治になりきって「ワイドナショー」(フジテレビ系)をアドリブで再現するような憑依モノマネを「ストロングスタイル」と呼び、自分には、なかなかできないと舌を巻く。

 一方で自分のモノマネの作り方について語った言葉を今週は取り上げたい。「この人のこういうところが面白いと切り取る」感覚でネタを作っていくのだという。

「水曜日のダウンタウン」(TBS系)で行われた「“まだ誰もやってない”モノマネ王座決定戦」(2021年3月10日)では、その真骨頂を発揮。1回戦は野田クリスタル、準決勝は三木道三、決勝はTKO木本というお題に対し、短い時間で見事にそれぞれの特徴を抽出し、それを再現してみせた。結果、原口、コージー冨田、神奈月、みかん、レイザーラモンRGら強豪が揃ったトーナメントで文句なしの優勝を果たした。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然