吉本興業がお笑いフェスで仕掛けた「若返り戦略」が大成功!“初戦”勝利で大阪万博へ視界良好

公開日: 更新日:

 2010年までは、最大2万人収容のステージ「CONA-MON STAGE」の最終日の大トリは、当時キャリア40年超えの中田カウス・ボタンだったが、今年は落語家などの大御所から一新。替わって大トリを務めたのは、中川家だ。2020年に、海原やすよ・ともことともにNGKの新看板(トリを務め、劇場前に看板が掲げられる)に就任したため、フェスを締めるに十分な知名度・人気だった。

 さらに今年は、若者+フェスを意識し、オープニング&クロージングセレモニーに映像ディレクター・演出家の佐々木敦規氏を起用。90年代のバラエティ番組やももいろクローバーZのライブ、井上尚弥ボクシング世界戦のほか、30年以上にわたって人気コンテンツを手掛けてきた実力派だけに、お笑いにはない演出で観客を沸かせた。

 エンディングは、撮影OKで、芸人がトロッコに乗って手を振る、アイドルコンサート定番のファンサービスは瞬く間にツイッターで拡散された。当日現場で取材したエンタメライターの伊藤雅奈子氏はこう話す。

「佐々木氏ならではの演出が若年層のお笑いファンにリーチ、功を奏したと思います。吉本的には、2025年に開催する大阪万博ダウンタウンがアンバサダーですから、ここで“初戦”を制しておきたかったのでは」

 吉本が業界のトップランカーであることを改めて実証した「LIVE STAND」。社運をかけた戦いは、まだ始まったばかりだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去