池袋の名画座「新文芸座」で映画で耽溺のススメ リニューアルで大人のワンダーランドに

公開日: 更新日:

 フレディ・マーキュリーのハイトーンボイスが会場の空気を切り裂き、震わせ、超満員のファンの歓声がこだまする。ことしリニューアルした池袋の名画座「新文芸坐」では、映画「ボヘミアン・ラプソディ」でのライブ映像にスタンディングで体を揺らし、ノリノリで楽しむ中高年らの姿があった。

 イベント名は「超没入型ライブ上映」。デビッド・ボウイのライブ映画「ジギー・スターダスト」ではアルコールも解禁され、LED照明のなか、大いに盛り上がったそうだ。4Kレーザー上映による美しい映像、壁一面に設置されたカスタムスピーカーからの音響は素晴らしく、重低音がズンズンと全身に響き、とてつもない一体感がある。

「お客さまからは自宅のテレビなどでは味わえない、まさに映画館ならではの迫力で『自然の4K』との感想もいただいています」と、支配人の高原安未さんは言う。

「ビデオをぶっ飛ばせ!」といった企画でも知られた前身の「文芸坐」が1997年に閉館後、そのスピリットを引き継いで2000年にオープンした「新文芸坐」。トークライブなども行ってきたが、ことし春にリニューアルした館内は座席の座り心地から快適そのもの。芸術の秋、2本立て一般1700円と、新作より格安ということもあって、ときにウトウトしながら、のんびりと映画観賞をしむことができる。繁華街で自転車の止める場所探しに困っていると、劇場前の自転車置き場に止めさせてくれ、女性スタッフから番号札を手渡された。そんなうれしい無料サービスもある。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動