池袋の名画座「新文芸座」で映画で耽溺のススメ リニューアルで大人のワンダーランドに

公開日: 更新日:

 フレディ・マーキュリーのハイトーンボイスが会場の空気を切り裂き、震わせ、超満員のファンの歓声がこだまする。ことしリニューアルした池袋の名画座「新文芸坐」では、映画「ボヘミアン・ラプソディ」でのライブ映像にスタンディングで体を揺らし、ノリノリで楽しむ中高年らの姿があった。

 イベント名は「超没入型ライブ上映」。デビッド・ボウイのライブ映画「ジギー・スターダスト」ではアルコールも解禁され、LED照明のなか、大いに盛り上がったそうだ。4Kレーザー上映による美しい映像、壁一面に設置されたカスタムスピーカーからの音響は素晴らしく、重低音がズンズンと全身に響き、とてつもない一体感がある。

「お客さまからは自宅のテレビなどでは味わえない、まさに映画館ならではの迫力で『自然の4K』との感想もいただいています」と、支配人の高原安未さんは言う。

「ビデオをぶっ飛ばせ!」といった企画でも知られた前身の「文芸坐」が1997年に閉館後、そのスピリットを引き継いで2000年にオープンした「新文芸坐」。トークライブなども行ってきたが、ことし春にリニューアルした館内は座席の座り心地から快適そのもの。芸術の秋、2本立て一般1700円と、新作より格安ということもあって、ときにウトウトしながら、のんびりと映画観賞をしむことができる。繁華街で自転車の止める場所探しに困っていると、劇場前の自転車置き場に止めさせてくれ、女性スタッフから番号札を手渡された。そんなうれしい無料サービスもある。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い