男闘呼組「活動延長」にファン熱視線!解散グループ再結成をジャニーズ事務所が後押しか

公開日: 更新日:

 ジャニーズ事務所副社長だった滝沢秀明氏が突然退社し、「King & Prince」からメンバー3人の脱退が発表されたことで、今年7月に29年ぶりに復活した男闘呼組にも注目が集まっている。

 10月15日、16日の再始動ライブは完売となり、16日には映画館でのライブビューイングも行われた。名古屋、大阪、東京での追加公演も決定し、順調に動きだしている。事務所の要だった人物やメンバーが次々と去る中で、「かすかな明るい話題」に希望を見出そうとするファンが少なくないようだ。

 1988年に成田昭次(54)、高橋和也(53)、岡本健一(53)、前田耕陽(54)の4人組でデビューした男闘呼組は「DAYBREAK」で日本レコード大賞の最優秀新人賞を受賞し、2年連続でNHK紅白歌合戦に出場。ジャニーズ事務所では珍しいバンド編成だった。

「高橋がステージで何度も『ロックンロール!』とシャウトしていたように、男闘呼組はジャニーズの異端児でした。事務所から生まれたバンドは野村義男などのThe Good-Bye、TOKIOがいますが、彼らはまだアイドルっぽい雰囲気を残していた。アイドルは基本的に周りに決められた道を素直に歩いていく。しかし、男闘呼組は違った。アンコールで高橋が『俺は自分勝手なんだ!』と叫んで、1990年発売のアルバム曲である『自分勝手』を歌いました。彼が作詞した歌でアイドルソングからは程遠い。当時から男闘呼組は大人の言いなりになるのを嫌っていた。アイドル専門のジャニーズ事務所から、突然の活動休止を告げられたのは必然だったかもしれません」(芸能記者)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」