著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

醜聞にいち早く手を打つジャニーズの圧力は今も…そしてワイドショーから「芸能」が消えた

公開日: 更新日:

 英国BBCが放送した故・ジャニー喜多川氏による「少年たちへの性加害疑惑と日本社会の沈黙」に端を発し元ジャニーズが次々と性被害を「週刊文春」に告発している。とどめは、実名&顔出しでカウアン・オカモト氏が生々しい性被害を告白。続いて日本外国特派員協会でオカモト氏が単独で記者会見。ここまで広がりを見せれば、ジャニーズ事務所もスルーはできない。重い腰を上げるように公式見解を発表した。

 ざっとそんな流れだったが、「社会から信頼いただける透明性の高い組織体制および制度整備を重要課題と位置づけてまいりました」と法令順守や組織統治の強化を強調しただけのコメントだけで、肝心なオカモト氏に対して直接、触れることもなかった。

 事務所が対応したことで、一般紙と一部民放、NHKが夕方のニュースで取り上げたが騒ぎを大きくさせず、何事もなかったように通り過ぎていくのを待つ事務所の姿勢は今も変わらないようだ。

 芸能ニュースの中でも世間の関心事、スキャンダルの大半は週刊誌が第一報を報じる。後追いするようにスポーツ紙とワイドショーが取り上げるのが従来の構図だった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束