著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

ジャニーズ「紅白出場枠」激減危機 …元Jr.カウアン氏"性被害告発"で国際社会から厳しい目

公開日: 更新日:

 元ジャニーズJrのカウアン・オカモト氏(26)が12日、ジャニーズ事務所創業者のジャニー喜多川氏による“性被害告発”会見を行い、国内外に大きな波紋を広げている。カウアン氏は、岡本カウアンとしてジャニーズ事務所に所属した2012~16年の間に、喜多川氏の自宅で「合計で15~20回ほど、ジャニーさんから性的被害を受けた」と明かした。公共放送のNHKは、同事務所が公式コメントを出すタイミングを見計らっていたように、13日午後4時のニュースでカウアン氏の会見について報道した。

 日本から21社、海外から5社のメディアが集まった会見の様子は、イギリス公共放送BBCなどがすぐさま報じ、世界中に伝えられた。中でも敏感に反応したのが、ジャニーズ事務所所属のタレントとスポンサー契約を結んでいる外資系企業だ。欧米の企業は、いわゆるガバナンスコードのハードルが極めて高い。既に亡くなっている人物による、10年近く前の行為とはいえ、著しく企業イメージを損ないかねないカウアン氏の会見に、カウンターパートとして苛立ちを隠し切れないようだ。

 ジャニーズ事務所の所属タレントと外資系企業は、実は密接なビジネス上の関係がある。看板タレントが世界を代表するファストフード店の“顔”にもなっているし、多国籍自動車メーカーのプロモーションでは決めゼリフとともに欠かせないイメージキャラになっている。また、再始動が注目されているグループのメンバーは、世界で初めてがん保険を発売した生命保険会社のアンバサダーを12年以上にわたって務めているし、別のメンバーもソフトウエアテクノロジーカンパニーの広報担当という重要な役割を担っている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省と自治体に一喝された過去

  2. 2

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  3. 3

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  4. 4

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  5. 5

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  1. 6

    清水賢治社長のセクハラ疑惑で掘り起こされるフジテレビの闇…「今日からシリケン」と“お触り続行”の過去

  2. 7

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  3. 8

    千葉を「戦国」たらしめる“超過密日程”は今年の我が専大松戸に追い風になる手応えを感じています

  4. 9

    趣里はバレエ留学後に旧大検に合格 役者志望が多い明治学院大文学部芸術学科に進学

  5. 10

    参政党が参院選で急伸の不気味…首都圏選挙区で自公国が「当選圏外」にはじかれる大異変