著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

正司花江師匠に聞いた「かしまし娘」時代の超多忙 昭和30年代は大阪‐東京を飛行機で1日2往復

公開日: 更新日:

 楽屋に挨拶に行くと「そない緊張せんかてよろしいやんか、とって食べへんから大丈夫やし!」と大笑い。思っていた以上にガチガチになっていたようです。

「こちらこそよろしゅうお願いします」とわざわざ立ち上がって挨拶をされ「漫才作家」と書かれた名刺をお渡しすると「いや、漫才書いたはんのん? 誰のやつ?」「阪神巨人さん、いくよくるよさん、トミーズ、ハイヒール……」と名前をあげていくと「超売れっ子さんやんか! 凄いね。演者さんによってみな違うでしょ? どない書いたはんのん?」と当日の打ち合わせを差し置いて、漫才の話で盛り上がりました。

 そして最後には、3人みなさんに言っていただいたことですが「これからも漫才書いてね。書く人いてへんねんから、頼むね」と逆に頭を下げて言っていただきました。

 それから何度となくご一緒するうちに、「かしまし娘」時代の舞台の話も伺いました。全盛時代の昭和30年代に1日に大阪-東京間を飛行機で2往復し、テレビと舞台に出演されたり、舞台で妹2人にツッコミまくられて、怒った歌江師匠が「私しゃ帰る! あんたらだけでやり!」と本当に楽屋に戻ってしまわれたことなど、今では考えられないエピソードばかり。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    尽きぬ破天荒エピソード…それでもショーケンが愛された訳

  2. 2

    河合優実が日本アカデミー賞「最優秀主演女優賞」の舞台裏…石原さとみと激しいガチンコ勝負

  3. 3

    教諭体制は日本一も…“国公立の雄”筑波大付属小の落とし穴

  4. 4

    「中居正広問題」ではノーダメージも、夫は吉本芸人…フジ山﨑夕貴アナの育休復帰は正解か

  5. 5

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  1. 6

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  2. 7

    「石破降ろし」不発の裏でうごめく与野党の身勝手な思惑…野望ついえた安倍一派は“特大ブーメラン”に真っ青

  3. 8

    愛子さまに、佳子さまご結婚後も皇室に残る案が進展も…皇族数減少の課題にご本人の意思は?

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    数年前から“終活”も 萩原健一さんの知られざる闘病生活8年