著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

いい絵だから額装するのではない。額装してはじまる家族の物語がある

公開日: 更新日:

 自分も昨日行って、同じポスターを買ったことを告げた。息子が生意気な口をきいたことも。院長は笑顔のまま事も無げに言った。「ボクだって作れる、でしょ?」。え、わかります? 「ほんとうに息子さんに作らせたらいかがですか。きっとすばらしい絵になります。額装して玄関にでも飾ってください」。たしかに魅力的な提案ではある。だが首を縦に振るのは躊躇われた。それはさすがに親バカだろう。息子の作という付加価値が発効するのは親限定。たとえ額装したところで来客の目に適うものにはならない、そう答えた。意外にも院長は譲らない。「いや絶対にイケますって」

 そこまで言う根拠は何だ。「松尾さん、待合室の絵は見ました?」。もちろん。あんな立派なアートなら、わが家の玄関でも客間でも飾れるが。「あれ、うちの父が描いたんです」。なんと。院長の父親が画家だったとは。「とんでもない。ただの趣味です」。それにしては玄人はだしだが。「いえいえ、帰りによく観てください、ひどいもんです。でも父はあの絵を飾るよう、わたしに位置まで指定したんですよ。連絡もなくやって来て、ちゃんと飾っているか確認するんです。何度も何度も」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    彬子さま三笠宮家“新当主”で…麻生太郎氏が気を揉む実妹・信子さま「母娘の断絶」と「女性宮家問題」

  4. 4

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  5. 5

    ヤクルト池山新監督の「意外な評判」 二軍を率いて最下位、その手腕を不安視する声が少なくないが…

  1. 6

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  2. 7

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  3. 8

    大麻所持の清水尋也、保釈後も広がる波紋…水面下で進む"芋づる式逮捕"に芸能界は戦々恐々

  4. 9

    “行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発