爆笑問題・太田光が熱弁ふるった“売れる芸人の条件” ウエストランド井口に「事件を起こしたやつが」

公開日: 更新日:

 都内の図鑑カフェを舞台に爆笑問題太田光がゲストとじっくりと語り合う「太田光のテレビの向こうで」(BSフジ)。お互いに率直な思いや質問をぶつけることで、知られざるエピソードが次々と引き出されていく魅力的な対談番組だ。

 1月放送の初回ゲストは、シンガー・ソングライターの佐野元春。1980年代という時代の特異性、お互いのルーツや作品、創作活動に対する思いなどについて熱く語り合った。個人的には、太田の両親がブレーク前のハナ肇とクレージーキャッツのパフォーマンスを見ていたエピソードに胸躍った。

 4月7日放送の第2弾には、昨年のWBC侍ジャパンを優勝に導いた栗山英樹前監督が登場。米大リーグのドジャース大谷翔平選手の話題から始まり、現役時代に決してスター選手ではなかった栗山氏の名将ぶりを映画「七人の侍」の島田勘兵衛(農村を守るため個性豊かな侍を率いる浪人)に例えるなど、序盤から太田らしい着眼点で話は運ぶ。

 その後、日本野球と漫画との関係性、読者または著者としての本との関わり方など話題は多岐にわたったが、とくに印象に残ったのは“太田がテレビや笑いに対してどう向き合ってきたか”について語る場面だった。

 栗山氏が、ベテラン芸人として若手をどう見ているのか尋ねると「今若いお笑いの連中もみんなスクールに入って『こういう場合はこういうボケをする』とかって、たぶん習ってるはずなんですよ」と太田は口を開く。

 続けて「俺らの若手の頃って『とにかくめちゃくちゃやりゃいいんだろ』っていうところで。テレビじゃとても使えないような、僕らもそうだったんですけど、そういう中でやってきてるから。いわゆるセオリーとかわかんないんですよ」と苦笑した。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い