著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

西川ヘレンさんのきよし師匠や家族への思い、周囲への気遣いには、会うたびに感激

公開日: 更新日:

 昨年、芸能生活60周年を迎えられた西川きよし師匠の奥さま、西川ヘレンさん。1960年代、端正なお顔と抜群のプロポーションに、ギャップのある関西弁で大人気でした。「関西弁のめちゃめちゃうまい、きれいな外国の人!」と私も新喜劇はもちろん、ヘレンさんの出演される番組は欠かさず見ていた大ファンのひとりでした。その姿がある日を境に画面から消えた……後に知ることになるのですが、新喜劇の看板女優の座を捨て、当時駆け出しだったきよし師匠と結婚されていたのでした。

 ヘレンさんにお会いしたのは三十数年も前のこと。きよし師匠に初めて食事に誘っていただき、きよし師匠とマネジャーと一緒に高級ふぐ料理専門店へ。個室の引き戸が開けられて中へ入ると、そこには着物姿のヘレンさんと当時俳優活動をされていた長男・忠志くんと、長女・かの子ちゃんの“きよしファミリー”が!

「西川の妻のヘレンでございます。いつも主人がお世話になって、ありがとうございます」と三つ指をついて丁寧に挨拶をしてくださいました。きよし師匠との食事というだけでも緊張する中、憧れのヘレンさんまで目の前にいたので、何を食べたのかほとんど記憶にありません。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態