著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

居心地の悪さと謙虚さを残し 池松壮亮は上を向いて映画界を歩んでいる

公開日: 更新日:

「『上を向いて歩こう』をほぼほぼ下を向いて歌って受かった」
 (池松壮亮フジテレビ系「だれかtoなかい」10月20日放送)

  ◇  ◇  ◇

 いまや日本を代表する映画俳優として活躍する池松壮亮(34)。彼はもともと劇団四季のミュージカル「ライオンキング」の子役として俳優デビューした。新庄剛志が自分の地元に野球チームが欲しいとつくった強豪チームに所属。野球少年だった池松は「野球カードを買ってあげるから」という誘いに乗り、姉と共にオーディションに参加したのだ。

 そのときの様子を回想して語った言葉を今週は取り上げたい。それを聞いた中居正広は「短い間に面白い話だな」と感心していた。

 消極的に始めた子役活動だったが、映像作品へのデビューはいきなりハリウッド作品。2003年公開の映画「ラスト サムライ」だ。撮影当時は12歳でトム・クルーズさえも知らなかった。「野球の試合を休んでまで、映画の撮影になんか行きたくない」(ほぼ日「ほぼ日刊イトイ新聞」19年10月1日)と思っていたが、次第に映画の現場に引かれていった。そこでは「自分たちのうえに『作品』があって、そのもとに、いろんな国の人たちが集まって、各々が、各々の力を出し合って」(同前)いたからだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?