著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

吉田裕はホントに「芝居バカ」 アドリブから生まれた“乳首ドリル”は実は努力の賜物

公開日: 更新日:

 NSCの生徒たちにもいつも言っていますが、力量に差がない者に差がついていくのは、どこまで好きになれるか、のめりこめるか、バカになれるか。とっさに出たギャグも、こうした日々の努力が生んだ必然でもあります。

 彼はホントに「芝居バカ」です。吉田くんの母校(兵庫県)の高校生たちが「新喜劇」を自主制作するイベントがあり、私は全体の監修として参加しました。イベント前日、最後の稽古をしていると吉田くんが「稽古見たかったんですけど、なかなか来れなくて、やっと来れました」と参戦。突然現れた吉田くんに生徒たちは大歓声をあげました。

 生徒たちの芝居を見ると「そのままで大丈夫! 僕はこれから稽古があるんでこれで帰るけど、ちゃんとできひんで当たり前。緊張して当たり前、僕なんか今でも緊張すんねんから! うまいことやろうなんか思うことないから、とにかく一生懸命やったらきっとみんな(他の生徒)に伝わるから頑張りや!」と大阪の劇場から車で往復3時間以上をかけて、後輩の稽古を見るためだけに来てくれたのでした。

 後日、「後輩が新喜劇に挑戦してくれることがうれしいですし、喜んでくれたみんなの期待を裏切らんように頑張ります。あの時はお世話になりました」と改めて挨拶に来てくれました。

 目標は「日本一の喜劇役者」。礼儀正しく、裏表なく、舞台はいつも全力投球。先輩からは可愛いがられ、後輩からは慕われる吉田くん。ますますの活躍を期待しています。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束