著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

吉田裕はホントに「芝居バカ」 アドリブから生まれた“乳首ドリル”は実は努力の賜物

公開日: 更新日:

 吉本新喜劇の座長のひとり吉田裕くんは、友近らと同じNSC大阪23期生。当時は「漫才コース」とは別に「新喜劇コース」がありましたが、吉田くんは友人と共に「漫才コース」へ入学。卒業後、何度かの結成・解散を経て「第1個目 金の卵オーディション」(2005年)に合格して新喜劇の座員になりました。

 新喜劇の脚本は2000年までしか書いていないので、つぶさに吉田くんの成長を見てはいませんが、たまに会った時も、まっすぐに目を見て元気に挨拶をしてくれて、いつ会っても新人の頃のまま。

 最初はチョイ役が続きましたが、その役に対する取り組み方、熱量は群を抜いていて、おのずと役柄も変わり、セリフ量も増えていきました。そして5年目ごろに本番中のアドリブから、みなさんもご存じの「乳首ドリル」が生まれました。形は違えど、島木譲二さんの「大阪名物パチパチパンチ」譲りの体を張ったギャグは芸人の間で広まり、「むちゃくちゃおもろいヤツがおる」と先輩芸人たちが番組に推薦してくれ、バラエティー番組の出演をきっかけに一気に全国区になりました。きっと彼の熱意が先輩たちにも伝わったのでしょう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  2. 2

    ニデック永守重信会長の堪忍袋の緒が切れる? 「売上高4兆円」達成に不可欠な牧野フライスの買収が難航中

  3. 3

    巨人・田中将大の早期二軍落ちに現実味…DeNA二軍の「マー君攻略法」にさえなす術なし

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    茨城県知事の異常な県政を朝日も毎日も報じない不思議…職員13人が自殺?重大事件じゃないか!

  1. 6

    立憲民主党の凋落は自民党以上に深刻…参院選改選組が国民民主党に露骨なスリ寄り

  2. 7

    小芝風花&松坂桃李は勝ち組、清野菜名は貧乏クジ…今期ドラマ「トップコート」所属俳優の泣き笑い

  3. 8

    阿部寛「滑舌問題」はクリアできそうだが…新日曜劇場『キャスター』で国民的俳優が試される“唯一の心配事”

  4. 9

    浜田雅功の休養の裏で着々と進む松本人志との"今夏ダウンダウン完全復帰計画"…プラットフォームに本腰

  5. 10

    誰トク?広がる地方私大の公立化…見送られた千葉科学大は「加計学園」が運営撤退も大学存続