“秘密警察”が暗躍?NHK朝ドラ「おむすび」コロナ禍の飲食店の営業自粛シーンで思い出される「世の中のギスギス」

公開日: 更新日:

 女優の橋本環奈(26)が主演するNHK連続テレビ小説「おむすび」の第113回が3月12日に放送された。

 序盤に映し出されたのは「自粛中」の紙が張られた飲食店のシャッター。今週の放送はコロナ禍中の設定で、今回は飲食店の営業自粛が描かれた。このシーンに続き、俳優の北村有起哉(50)演じる主人公の父・米田聖人が、自身が営む理容店の営業自粛に踏み切るべきかを迷う姿が……。

 現実の緊急事態宣言やまん延防止措置(まん防)の施行下においては、飲食店の営業が夜8時までという時期が長く続いた。夜の売り上げが主な居酒屋を中心に休業、廃業に追い込まれる飲食店が相次いだが、このシーンに対してはX(旧ツイッター)に《みんな営業自粛…》といった当時を振り返る声が続々と上がった。

 ドラマではその後、橋本演じる主人公・米田結の病院管理栄養士としてのストーリーに話が戻っていったが、飲食店の営業自粛をめぐっては「実に陰湿な現象が起きていた」と、ある週刊誌記者はこう振り返る。

「飲食店によっては、いったん休業したとみせかけて営業を続けたり、午後8時までの営業を偽装しつつ、深夜も営業するなど、補助金詐取をもくろんでいるのではないかと疑われる例がありましたが、当時、世の中では『自粛警察』なるものが暗躍していました。午後8時以降に明かりがついている飲食店に電話をかけ、『まだ営業してます?』『今から入れます?』などと一般客のフリをして電話をかけ、“闇営業”している店を特定しては、役所に通報していたというのです」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    エキスポ駅伝2チーム辞退に《やっぱりな》の声…実業団に3月の戦いは厳しいか

  2. 2

    メール定着で利用減…郵便局への「補助金」案に金融界が呆れ顔

  3. 3

    TBS日曜劇場「御上先生」は“意識高めの金八先生”か? 教養レベル問われて疲れた視聴者の離脱も

  4. 4

    膨張するカウンターに萎縮し大好きな選挙が苦行に…渋谷のマイク納めは中止

  5. 5

    【佐賀県唐津市(2)】唐津湾の絶景と日本三代松原「虹の松原」を望む天然温泉とインフィニティプール

  1. 6

    芦田愛菜が"CM起用社数"対決で橋本環奈に圧勝の流れ ノースキャンダル&インテリイメージの強さ

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  4. 9

    ドジャース山本由伸は「こんな人」…オリ宮城大弥、岸田監督が語った意外な一面

  5. 10

    「10万円商品券」配布問題で大炎上! 石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”の鼻息