著者のコラム一覧
本橋信宏作家

1956年、埼玉県所沢市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。私小説的手法による庶民史をライフワークとしている。バブル焼け跡派と自称。執筆はノンフィクション・小説・エッセー・評論まで幅広い。2019年、「全裸監督 村西とおる伝」(太田出版)が、山田孝之主演でNetflixで映像化配信され大きな話題に。最新刊に、「東京降りたことのない駅」(大洋図書)、「全裸編集部」(双葉社)などがある

かとうれいこ出し惜しみ戦略「水着はグラビアだけ」が奏功

公開日: 更新日:

「僕は当時、堀江しのぶでもやったんだけど、歌が多少へたでもビジュアルだけで商売になる子がいるんだってことを、レコード会社に売り込んでいたんですよ」

 野田義治が最初に発掘してマネジメントした堀江しのぶが人気絶頂のとき、スキルス性胃がんで逝去した。

 悲しみのどん底にいながら再起を図る野田に、幸運が舞い降りた。

 白夜書房から発行されていた「写真時代ジュニア」のグラビアで見かけた埼玉県の短大生をスカウト、かとうれいこの芸名でデビューさせた。

 細身のカラダで豊満な胸。顔は野田が呼称する「和顔」、日本人が好む気品に満ちた顔立ちだった。

 野田のもくろみは当たり、第16代クラリオンガールに選ばれ、各誌グラビア、表紙に出ずっぱりになった。

 出版業界には、同じ週、同じ月の表紙には同一人物を起用しない、という不文律がある。ところが野田はそんな慣例を破った。かとうれいこは同じ週、同じ月だろうがあちこちの表紙、グラビアに出まくった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし