肉、卵、チーズで長寿…目からウロコ「沖縄式健康法」とは?

公開日: 更新日:

 気になるのはカロリー。動物性脂肪は、ダイエットの天敵のはずでは?

「食べ過ぎたら下痢になって体外に排出されるだけ。体が必要以上に吸収することはありません。体の脂肪のもとはあくまでも糖質です。コレステロールも、摂取量によって合成量が調整されるので、肉や卵を食べたからといって血中コレステロール値が上がるというのは間違い。その証拠にコレステロール値を下げる薬を飲んでいる人が肉や卵を減らしても、数値が下がった例を私はほとんど見ません」

 欧米でも、太っているのは高価な肉を買えない貧困層。安いポテトフライ(炭水化物)とコーラ(糖質)が肥満の原因と渡辺医師は説く。

■ひと口30回以上噛む

 具体的な食べ方は、こうだ。

「基本はご飯を抜いて、肉を主食にします。そしてひと口30回以上噛むこと。サラリーマンにオススメはコンビニ食です。レジ脇の空揚げやフランクフルトなどは手軽だし安上がり。油も気にしなくて結構です。ランチはご飯の前におかずから食べましょう。ゆっくり30回以上噛むと満腹感を感じて、ご飯までたどり着きません。おかずは、とんかつでも肉野菜炒めでも何でもどうぞ。夕食はシンプルに肉を塩コショウでソテー。そこにとろけるチーズをのせれば完璧ですね。肉を主食にすれば、おのずと味付けが薄くなり、塩分抑制に役立ちます。牛・豚・鶏なんでもOKです」

 1日の目安は、肉200グラム、卵3個、チーズ120グラムが最低限必要だという。これでカロリーは1300キロカロリーほど。仮に食べ過ぎても脂は体外に排出され、太る原因となる糖質はほとんど含まれていない点がミソ。試す価値はありそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議