X線検査に“非効率”の声も 胃内視鏡検査が普及しないワケ

公開日: 更新日:

都内の50代勤務医

 厚労省は市区町村が実施している「胃がん検診指針」を今年4月に改訂し、患者さんは新たに内視鏡検査も選択できるようになりました。

 これまでは、バリウムを飲んだ後に行う胃のX線検査だけでした。患者さんは、水に溶けると炭酸ガスを発生する発泡剤を飲んで胃を膨らませ、バリウムを飲んで行う検査です。

 レントゲン透視台に横になってX線撮影を行うのですが、患者さんはレントゲン技師の指示に従い、あおむけやうつぶせになるなど、体位を変えなければなりません。そのため、面倒くさいと考える人は少なくありません。しかも検査後、バリウムを排出するのに痔を悪化させたり、便秘になったりする恐れがあります。結果、市区町村の胃がん検診は評判が悪く、受診者は思うように増えていません。

 そもそも、この胃のX線検査は被曝量が多く、そのためにがんができる可能性もささやかれている上、内視鏡検査に比べて精度が高いとはいえません。仮に問題が見つかったら、内視鏡検査で確定診断するのですから、最初から内視鏡検査を行う方が効率的です。そのため多くの医師は内視鏡検査を受けています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が