【変形性膝関節症】手術に伴う最大リスクは感染症

公開日: 更新日:

 加齢に伴い急増している「変形性膝関節症」に苦しむ罹患者は、軽く1000万人(厚労省調べ)を突破している。

 その大半は、痛み止め注射やサポーターなどの保存療法に頼っている。では、手術治療はどうなのか。先週に引き続き、変形性膝関節症手術の先端を走る「東京慈恵会医科大学付属病院」(本院・新橋)整形外科の斎藤充准教授(診療副部長)に、手術の「リスク」について聞いてみた。

■感染後2~3週間なら洗浄だけでOK

Q1 「人工膝関節置換術」(TKA)など、人工関節の手術で一番のリスクはなんですか。

「変形性膝関節症に限らず、どんな手術でもリスクは感染(化膿)ですね。そのリスクは1%。100人に1人ぐらいといわれています」

Q2 もし感染した場合、どのような治療があるのでしょうか。

「膝の皮膚の周囲の感染であれば、洗浄などで改善します。しかし、細菌が人工関節に達した場合は、できるだけ早期に感染した部分を洗浄する必要があります。早期に対応を行うことが再置換術(人工関節を入れ替える)を回避するのに重要です。このため、退院する患者に必ず『痛みや発熱などがあれば、すぐに来院してください』と言っています。感染してから2~3週間以内なら、感染した部分を洗浄することによって解決します」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…