注目“物忘れ改善薬”の主成分 生薬「オンジ」はどう効くの

公開日: 更新日:

「人の記憶には3つのステップがあります。脳に情報をインプットし、その情報を保持し、思い出す力です。これらの機能が低下するから軽い物忘れが起きる。オンジは脳神経の萎縮を防いでくれます」(小林製薬広報・IRグループの西片朋子さん)

食事運動でさらに効果が

 医学博士の左門新氏によると、人は加齢とともに脳が衰え、忘れっぽくなるという。

「脳の海馬は記憶を短期的に保持する器官です。必要なものは大脳皮質に移管し、それ以外は消去される。ところが加齢とともに海馬が最初に保持する情報が少なくなる。これが物忘れの始まりです。オンジによって保持機能を温存できるのだと考えられます」

 食事や運動に気を使うとさらに効果が上がるそうだ。

「海馬を含めて脳全体はタンパク質や脂質が十分でないと機能が落ちます。だからバランスの取れた食事が大切。プラモデルを作ったり、パソコンを打つような手指の運動、友達と語り合うサークル活動なども海馬を刺激します。一人暮らしよりも老人ホームに入って新しい仲間とコミュニケーションしたほうが認知症予防になるのはそのせいです」(左門新氏)

 とくにオススメなのが心と体を使うセックス。脳内の血液循環が活発化するため、脳の萎縮を防止できる。物忘れ防止のために浮気を楽しみたい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督