著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

E・ジョンは失禁を告白 前立腺がんの手術後はオムツ生活に

公開日: 更新日:

 手術後には2人に1人の割合で、せきやくしゃみをしたときなど腹部に力が入ったときに、チョロッと漏れることが多く、医学的には腹圧性尿失禁といいます。術後10日でのステージなら、失禁は仕方なかったかもしれません。

 症状は、時間とともによくなり、半年ほどでほぼ改善するといわれますが、1割はその後も尿漏れが残るという報告があります。尿漏れパッドが欠かせない生活は、ショックです。

 前立腺の周囲には、勃起に関係する神経が、くまなく走っていますから、2つ目は性機能障害。年齢や手術前の勃起能力によっては、神経温存手術で能力維持は不可能ではありませんが、完全に維持するのは難しいのが一般的です。

 前立腺がんは、悪性度が低いタイプが多く、それなら治療をしないで経過観察する監視療法という選択肢があります。高齢者に多いのも特徴で、見つかったときの年齢と期待される余命から、亡くなるまでがんが悪さをしないと判断できれば、何もしないという考え方です。

 その途中にがんが悪化したら、放射線治療を選択すれば、2大合併症を防ぐことができます。高齢ゆえ、「性機能は関係ない」と思っても、尿漏れはつらいはず。アクティブに生活を楽しみたい人なら、なおさらです。そんな視点で、治療法を選択することが大切でしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    河合優実が日本アカデミー賞「最優秀主演女優賞」の舞台裏…石原さとみと激しいガチンコ勝負

  2. 2

    旧安倍派「石破降ろし」フルスロットルのワケ…恨み骨髄!引き金は森友文書の開示決定だった

  3. 3

    杉田水脈氏「炎上ヘイト論文」再掲し《本当に差別主義者ですか?》…開き直り上等の無反省

  4. 4

    2度目の離婚に踏み切った吉川ひなの壮絶半生…最初の夫IZAMとは"ままごと婚"と揶揄され「宗教2世」も告白

  5. 5

    フジテレビ“女子アナ王国”崩壊のドミノ状態…永島優美&椿原慶子に加え、岸本理沙アナも電撃退社へ

  1. 6

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  2. 7

    愛子さまに、佳子さまご結婚後も皇室に残る案が進展も…皇族数減少の課題にご本人の意思は?

  3. 8

    エキスポ駅伝2チーム辞退に《やっぱりな》の声…実業団に3月の戦いは厳しいか

  4. 9

    芦田愛菜が"CM起用社数"対決で橋本環奈に圧勝の流れ ノースキャンダル&インテリイメージの強さ

  5. 10

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に