著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

大豆食品摂取と死亡リスクが論文に 納豆で長生きは本当?

公開日: 更新日:

 大豆は植物性食品の中でもタンパク質が豊富で「畑の肉」などと呼ばれることもあります。豆腐や味噌、納豆など、大豆は日本人の食卓に欠かせない食材のひとつですよね。大豆はタンパク質のほかにも、食物繊維やミネラル、イソフラボンなどの成分を豊富に含み、健康に良いイメージがあります。

 そんな中、大豆食品の摂取状況と死亡リスクの関連を検討した研究論文が、英国医師会誌の2020年1月号に掲載されました。

 この研究では、45~74歳の日本人9万2915人(男性4万2750人)が対象となりました。研究参加者は、アンケート調査の結果に基づき、大豆食品の摂取量に応じて5つのグループに分けられ、死亡リスクとの関連性が検討されています。なお、研究結果に影響しうる年齢、喫煙・飲酒状況、糖尿病の病歴などの因子で統計的に補正をして解析をしています。

 平均で14・8年にわたる追跡調査の結果、男女ともに、大豆食品の摂取量と死亡のリスクに明確な関連性を認めませんでした。ただし、発酵大豆食品(納豆・味噌)について解析をしたところ、最も摂取量の少ない人と比べて、最も摂取量が多い人では、男性で10%、女性で11%、それぞれ統計学的にも有意に死亡リスクが低下しました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた